スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2023年10月21日

そういえば少し前に


某所の祭りに支援参加してきました
ぶっちゃけ借り物の装備なので着こなしが少々不満
鎧(借り物)の構造が思った以上に現代のプレートキャリアに似ていて面白い  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 00:01Comments(0)幕末・歴史系

2020年09月18日

う~らしまさんうらしまさん(歌)

お腰に付けた拳銃を一つ私にくださいな(挨拶)


お前は今日から坂本龍馬ではない、浦島太郎の拳銃だ!


だってホラ、浦島太郎が使ってんじゃん、この銃。
多分沖田総司と一緒にタイムスリップしてきたんだよ、別に驚くに値しない。



つかこの拳銃よく見てほしいんですが


どうみても”木工の共栄”の輪ゴム銃じゃないですかヤダー!(いや、ヤじゃない)


んでまー本題ですが、拳銃サック(ホルスター)が届きました。
個人ディーラー製のオーダーメイド品、友人の発注に便乗しました。


Model2ARMY用です、右のレミントンニューモデルアーミーは寸法比較用。
一回り小さく相対的にはコンパクト感があります。


専用設計だけあってピッタリ!
Model2ARMYは適合する拳銃サック(ホルスター)がなかなか見つからず運用が困難だったんですが、
これで色々と活用する目が出てきそうです。
浦島太郎とか。


裏側はこんな感じでベルトループになってます


銃先はこんな感じでしっかりと縫われています。
これ縫うの大変だっただろうな~


似たような作りのホルスターではこれが略されてるの多いんですよね。
そしてこれは縫い目が内側に出ないように処理されてて凄い、手間かかってるぞ絶対!!


あと一緒に幕府軍ケピも届きました、これも夢が広がるぜ!


一応最後に集合写真と言う事で一つ、適当に手近にあったPPK/Sと撮影。
相対的にはコンパクトなんですが、現代銃と比較するとModel2ARMYは細長いので拳銃サック(ホルスター)の
構造も相まって現代銃と比較するとやっぱり大きく感じます。

早く病禍が収まってイベント行けるようになると良いですね!
んじゃまた  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 22:56Comments(0)幕末・歴史系

2019年07月16日

S&Wが増えたよ!


S&Wが増えたよ!(挨拶)
つーこって相場より少し安かったので魔法のカードで衝動買いしました。
なおM5904は2挺(ォゥィェ)



商品名は「坂本龍馬の拳銃」でメーカーは「フランクリン・ミント」となっております。
なんか調べた所複数のブランドから発売されてましたが、どれもこれも結局マルシン製です。
(「フランクリン・ミント」の他に「ブレインズ・レプリカ」なるメーカーの製品も公開している方がおります)

当時見た広告では桐箱に入った額縁付きのメッキモデルで家紋が入ってた気がしますが、この製品は
メタリック塗装仕上げのABSモデルで家紋はありません、入っているのも紙箱です。
家紋なしの塗装バージョンに関しては検索してみましたが見つかりませんでした。
前オーナーの後加工なのかな?
少し塗装に痛みはあるけどメッキより上品な感じで良いです。

あ、書き忘れてましたが普通にS&Wモデル2アーミーです。


ダミーカートモデルですが、まー飾りなんでええでしょ。
リアルな鋳造肌の鉛弾頭が再現された.32口径リムファイアカートリッジが六発付属します。
つーか裏表見ましたが家紋は無いですね。





紙箱ですが中にゴージャスなビロード風の布が貼られていて高級感があります。
付属品は箱と解説書(説明書ではない)のみ。
坂本龍馬がプッシュされまくっています、なお「解説書」には”家紋入り”との記述あり。
製品にはありません。
なんか二枚撮ってますがええでしょ。

坂本龍馬坂本龍馬と龍馬推しがハンパ無いので昔は『さぞかし珍しい銃を持ってたんだろう』・・・と、思ってました。
調べたところ開陽丸から引き上げられた遺品の中に大量にモデル2アーミーが存在してました。
(各地の資料館の展示物の出どころだと推定)
事実上の徳川幕府制式拳銃という事が判明したので最終的に転びましたw


鑑定書風の文章が書いてありますが、うん。
モデルガンとしての出来は良いと思います。
実物由来の欠点まで再現されてるので発火性は微妙です。
(発火モデルに関しては借り物で過去記事書いてるので参照されたし)


アッー!?
アカン所を撮影してみましたw


とりあえず自宅に有ったオールドガンと集合させてみました。



とりあえず自宅にあったS&Wトイガンと集合させてみました。

うーん、シグマも加えたい所です。


  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 01:57Comments(0)幕末・歴史系トイガン・デコガン

2019年07月09日

なんか来た

七夕とか言う棚から牡丹餅が落ちてくるのを待つ祭事があるという事で笹竹に靴下を下げて三択老師と言う三択クイズを出すおじいさんにお願いしたら届きました(挨拶)

色々と私生活が大変なので一か月ほど更新有りませんでしたが、まだ生存しております。



つーこってこんな物が届きました。
一応「キノの旅」と言うアニメのグッズと言う扱いらしくパッケージになんか書かれてるんですが、アニメもラノベも読んでいないのでただのモデルガンとして購入しました。
時雨沢先生ゴメンナサイ


速攻でディテールアップシール貼っちゃいましたので元の状態の写真はありません!
いつまでも少年心!()

シリンダーの前面はのっぺらぼうなんですが、「浅くても実際に穴が開いていた方が良い」と言う心意気でディテールアップシールが付属しています。
画像は付属のシールをそのまま張った状態です。


んでまーこのようにディテールアップ(?)しました。
なお穴はふさがった模様。



シルバーモデルについていた物とガンメタリックモデルについていた物のシールの端切れを入れ替えるとシリンダー内に弾が装填されているような感じになります。

なおシルバー・ガンメタリックモデルどちらも二種類のシールが付属していますが、
何故かシルバーモデルにはシルバーとクリアーピンクの二色でした。
まーこの手の拳銃は二挺拳銃でつい両手に持って遊びたくなるので二挺買って良かったですわ、
入れ替えれば半端が出ないで使いきれます。



単独で撮影してないですが、火薬フラスコと弾丸の鋳型の模型(塩ビ製)が付属しています。
その手の付属機材のモデルアップは今後もあるかわからないので購入しました。
ソフビ臭がキツイですが塗装がキレイなので写真で撮ると映えますね。


とりあえず二挺並べてみました。
コルト1851NAVYっぽいですが.44口径のスケールアップモデル(原作準拠らしい)との事
なんか実銃でも51NAVYのスケールアップコピーモデルは存在するらしい。


他のパーカッションリボルバーとの比較。
写真映えしますねコレ
持つと分かると言うか可動部分が無いのですが、シルエットが良くコストパフォーマンスは高いです。
軽量で壊れる要素が無く安全なので飾りで持つにはちょうど良いかと。


南北戦争型のホルスターにはピッタリ入りました、SAAには少し小さいんですよこのホルスター。
  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 21:17Comments(0)幕末・歴史系トイガン・デコガン

2019年05月26日

何となく日野


 お前らまた新選組だと思ってるんだろ!



 まあその通りなんですけどね( ´_ゝ`)

 新鮮組って八百屋だかコンビニだかよくわかんない店が横浜の郊外で数店舗見かけたんですが、
今は弘明寺にしかないみたいです。(別に関係ない)

 装備は全部借り物、施設の許可を得て撮影。



展示物のレミントンニューモデルアーミー(モデルガン)
開陽丸から引き上げた古式銃(S&W Mod.2アーミー)なども展示されていました。



 洋装の土方歳三さんですが、日野駅には大きいパネルが展示されていました。
 良く見ると左手用の拳銃ホルスターを装備しており、寸法を推測するとMod.2アーミーのホルスターだったのではないかと思われます。
 開陽丸からもかなり大量に搭載されていた模様で、幕末装備の拳銃としてかなり便利な装備っぽいですね。



 地蕎麦を食いたかったんですが店が閉まってたので家系ラーメン
 美味しいんだけどあまり行く地域じゃないんだよなぁ・・・

  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 23:59Comments(0)幕末・歴史系

2019年05月13日

2019日野新選組祭り参加


日野の町が浅葱色に染まっている頃、俺は薩人マシーンのコスプレをしていたのである。
体調があんまし良くないのと普通に忙しかったのであまり写真は撮影してない。


とりあえず俺、着物が見つからなかったので作務衣、去年よりダウングレードしている。
サックコートでも今度買うかな~


やっていた活動内容(概要)


具体例




本日の目玉、コルトM1851NAVY(借り物)
他にもレアなモデルガンを持ち込んでる人が居たが、忙しくて撮影時間が取れなかった。
60ARMYを手放してでも51NAVYかドラグーンを買いたい次第である。

うーむ、優先順位決めてしっかり計画立てないとヤヴァいわ  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 22:09Comments(0)幕末・歴史系

2019年04月16日

上山藩兵計画



 Twitterでは微妙に告知していますが、上山藩兵の羽織を複製する計画が進んでおります。
 関東の幕末装備好きの有志で集まって部隊編成するのが第一の目標であり、最終的には山形とも連携し遠征したいと思っております。
 画像は山形からお借りした羽織を着用しております。
 興味がある方いががでしょうか?

  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 00:01Comments(0)幕末・歴史系サークル告知

2018年10月28日

こちら世田谷区松陰神社前奇兵隊屯所2018(日曜)

日曜は隊列の中入ってたので殆ど写真が無い。



つーこって今年は天気も良くパレード日和です。



 毎回思うんですが少年奇兵隊見てると末期的な根こそぎ動員かかったみたいでエモい(誤用)ですね、


 というかツイッターで「#世田谷松陰神社祭り」でシェアしちゃいましたが、正確には「幕末維新祭」が正式名です。


 他の人が撮った写真で俺が映ってるのが数枚ありました。
 今回は模造刀と打刀でなく短刀に変えてったんですが、写真見る限り凡そ目論見通りでしたね。
 全長が短く邪魔になりにくい上に色が派手な物を選んだので目立つと言う。
 なお変なジジイに思いっきり鞘引っかけられました、写真で確認しても殆ど出ておらず、尻でも撫でようとしない限り引っかからない長さなので嫌がらせでやったんでしょう(笑
 ジジイがホモで本当に尻を撫でようとした可能性がありますが、そっちだと怖すぎるので考えない事にします。  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 23:59Comments(0)幕末・歴史系

2018年10月27日

こちら世田谷区松陰神社前奇兵隊屯所2018(前夜祭)


 土曜日も誘われていたので一応行きました。
 が、体力不足を鑑み自身は私服で行って写真撮ってきただけです。
 今回は全部新しいスマホ(AQUOSsense)で撮影しました。
 なんかコントラストが強いのと青系が白っぽく映る傾向がありますね。


 萩にゃん兄貴オッスオッス!
 吉田松陰先生の神社なので萩にゃん兄貴は大人気です。



 そしてその背後で会津物産展が開かれているというフリーダム空間。



 慶喜公とコラボしたのかみとちゃんもご来場しておりました。

んでまー自身は私服で写真撮ってただけです。

後はまー関係者から色々話を聞いた。

追々話す事もあるかもしれません。  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 23:59Comments(0)幕末・歴史系

2018年10月05日

9/30酒々井千葉氏祭り参加!


祭りに参加しに行ってました!


屋内開催の予定でした!


屋内開催に変更だって前夜の段階で連絡来てました!


朝六時に起きて向かいました!


次の連絡あったの八時半でした!


\デッテッテーン!テッテッテーン!/(火曜サスペンスのテーマ)


その後は別な場所に移動して独自に調練を少々。
そしたらお茶をごちそうになりました、ありがとうございます。


地場産業に貢献するべく地元のカフェで少々打ち合わせ。
電車が計画運休するとの事で早々に撤収しました。

つーかまあ一応は意見具申しておいたよ、上が役所なので話が通るか知らんけど。  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 12:27Comments(0)幕末・歴史系

2018年08月19日

街中パレードおじさん!(千葉親子三大祭り参戦!)

今年もタクテコー雑兵


 わりとこの写真良く撮れたと思う。



 とりあえずコレオマケで。
 雑兵なので装備は大した事は無い。
 体力的に鎧着て歩けるのあと数年だと思うので自前で甲冑は欲しいな~
 なお写真では長巻を持っているがパレード中は銅鑼係であった。
 叩き方の指示が人によって違い言われた通り叩いたのに別な人にキレられて困った。
 後で少し話を聞いたら大体察した。


 集合写真、同じグループとしては18名程だったらしい。
 他のグループは当世具足だったりしたが、平安時代の装備としてはこの鎧の方が正しい模様。
 俺も金が有り余ってたら大鎧欲しい。
 どっか金が余って仕方ない会社があったら雇って下さい、年収二千万円くらいでいいです。  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 23:59Comments(0)幕末・歴史系

2018年08月18日

舞台で軍装おじさん!(2018日野新選組夏祭り)



なんか夏にも新しくやるようになったようです。
と、いう事で俺も馳せ参じました。


当日の俺の装備。
なんか毎回傾いてる気がするけど、コレ肩こりが原因だわ。
夏コミの後から筋肉痛と相まってマジで症状がヤバイ、整体行った方がよさそう。


当日の他のメンツの装備。
英式の薩摩藩兵です。
俺の写真もそうですが、いつもの蘭式と銃の持ち方変えてます。



 その他の写真(一枚)
 しかしまー一週間で気温が落ち着き過ごしやすい気候でした。
 マジでコミケの日は危険を感じた暑さだった。

 リハーサルとかは境内を借りて行ってましたが、基本的に公会堂の中でのステージがメインでした。

 翌日も出動があるため早々に撤収。

 やっぱり日野は新選組(幕末)押しが熱いです、俺も新選組で出たくなってしまうくらいだw  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 23:59Comments(0)幕末・歴史系

2018年05月25日

意識低い系刀剣日記たぶん4くらい

三十年式銃剣、約一尺三寸
二式銃剣、約六寸五分)
M1銃剣、約八寸五分
64式銃剣、約九寸五分
89式銃剣、約五寸
6kh3(AKM用銃剣)、約四寸八分
OKC-3S、約六寸六分

鎧通し等で多い寸法>九寸五分
某社の拵短刀>七寸
白鞘短刀の模造刀>六寸

数値はWikipedia調べ(メートル法)を適当に換算したもの、数学的にアバウトだが元のメートル方の数値もアテにしてないので誤差はあって当然と開き直る。
短刀の模造刀購入の参考と思ったが別にそんな役には立たなかった。
甲冑の前差として九寸五分の短刀の模造刀が欲しいが、あまり多い規格ではないので安くは無理。
居合刀の特注を受けてくれるショップで結構高値で買わないと無理。



九五式軍刀>二尺三寸~二尺四寸(正確なデータ不明、推測値)

一応模造刀の購入の参考とするために調べ始めたような気がする。
儀仗刀、指揮刀としてはまだ刀剣を有する軍隊は多いが、近代実戦刀剣としてはおそらく究極の物と俺が独断と偏見で認定するところの九五式であるが、ネットで検索しても正確な寸法がイマイチ分からなかった。
おおよそ二尺三寸五分であると思って良いと思う。

現代の居合道に使う刀>流派によってまちまち
現存している江戸時代ぐらいの刀>物によっていろいろ

あんまし参考になりませんでした。



今後の購入計画
A案・ アルミ刀身の模造刀(大小)
 一万五千くらいで大小揃ってコストは安いが特注しても外装のバリエーションに乏しい。
 既に持ってる模造刀と大差ない。

B案・ジュラルミン刀身の居合刀(大小)
 刃渡りや拵の細部などかなりいじれるがコストは高い
 地味・シンプル・ベーシックがコンセプト、肥後拵が割と近い。
 二尺三寸五分の打刀と一尺九寸の長脇差が欲しい、拵は対で。

C案・趣味に走った真鍮刀身の居合刀(大小)
 二本樋の幅広刀身が豪快な感じでカコイイと思ったので趣味だけで拵えのオプション選んだら講武所と薩摩拵のハイブリッドみたいになった。
 見積もりを貰ったが大刀が10万くらい。
 対になる脇差でインチキソード頼みたいけどいくらかかるかわからない。
 まあ20万コースと思った方が良さそう。

D案・安い登録証付きを買う
 錆身なら5万くらい、12万くらいで拵付きが入ってくる、現代刀買うと40万くらいから。
 ぶっちゃけ金持ちの趣味であってン百万円の代物買わないと店で良い顔されないだろう。
 ついでに言えば本来の目的(甲冑にしろ幕末にしろ軍装コヌプレイの一種)に使えない、屋内での鑑賞しかない。
 知識の無さでガラクタ掴まされる危険性が高い、手出しするなら長期的に武道などを習ってからの方が良いだろう。

E案・甲冑用
 虚弱体質の俺が甲冑着て歩けるのあと数年だと思うので少し無理してでも買いたい。
 鎧つってもおおよそ平安時代から戦国時代までで幅が広いので合わせるエモノも要追加調査。
 基礎知識が自分で足りないと自覚してるレベルなので早まって買うと後悔する。
 

F案・ドリーム
 埴輪の武人像とか縄文時代の銅剣とかああ言うの欲しい。
 既製品のレプリカとして売られているの噂話にも聞いたことが無いので多分自作するしかない。
 金と時間と知識が有り余ってれば間違いなく縄文の軍装で旋風を巻き起こしていた。  続きを読む


Posted by 猿野半長(転職したい) at 04:17Comments(0)幕末・歴史系

2018年05月19日

今日買った物とそうでもない物

思ったより生きてます、猿野です。



 なんかまーアレですがオールプラスチック製で一部の金属製模造刀禁止のイベントに持って行ける事、
一体成型で壊れる要素が無く、木製模造刀の様に折れて鋭利な破片が出る危険性も無い事などを考慮し
現行製品で最も安全な「刀っぽい棒」として購入。
  糸巻きっぽい要素は全部一体成型の型押しで鍔の形状や装飾がなんか中国風。(なお台湾製)
 中国の倭刀のレプリカだったらそれはそれで価値がある気がしますが、多分ハリウッド映画によく出てくる
なんか違うニッポン、オリエンタルジャッパーン、もう始まってる時点でゴワーンとか銅鑼が鳴ってるタイプの奴。





 独立日記にするほどの内容でもないので編集で追加。
 素の状態ではプラスチックの地肌で真っ黒です、これはこれでかっこいいんじゃないかと思ったり思わなかったり。
 大刀の方の鍔がグラグラしててこりゃアカン状態なのが難点。
 あと脇差はハバキに相当する部分があり鯉口が締まっているのに対し大刀はそういった工夫がないです。


 で、インチキソードから残念ソードにランクアップ!
 塗装が出来ない素材なのでアルミテープ張りです、プラで曲がるので横から押すとシワが寄る。
 ハバキに相当する部分は黒ビニテです、オー!ジャパンセルフディフェンスフォース!
 ちょっと調整苦労しましたが抜け落ちない程度にはなった。
 ある程度刀剣に見えない外見が必要(安全な模擬刀であると一見して判別可能)なのでこんな物でええでしょ。
 




 『コリアンアーミーカモフラージュユニフォーム』、釜山土産、メイドインチャイナだけど。
 貰った物なので文句も言えないが騙されてるよw店員は「韓国軍」と言い張ってたらしいが。
 75000ウォンを70000ウォンに値切った(約7200円)らしいので、国内で同じ物買うより安い。
 使い道はって言うとアレだよ、グルジア?

#念のため補足しておくとUCP模様のACUにしか俺には見えません。
 ブランドロゴで検索すると国内ショップでは上着だけで一万二千円とかで売られてます。  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 23:59Comments(0)幕末・歴史系

2018年05月17日

写真公開なしw

ちょっと別で写真使う予定があるので今は一枚だけでゴメソ


茅ヶ崎であるが湘南の茅ヶ崎ではなく横浜市の茅ヶ崎である、最寄り駅は横浜市営地下鉄センター南駅。
この界隈は平成5年開業と歴史が浅いバブリッシュニュータウンで、土着民である俺からすると縁があんまりない地域である。
駅近徒歩数分でアクセスが良い地域に青葉が萌える一角がある。
正直開発がバブル真っただ中の地上げ屋(死語?)ブームの真っただ中にあって駅近物件が開発から逃れたのは奇跡だと思う。
遺構としては良く保存されており、掘割や廓の痕跡が良く残っている、と言うか親切な案内看板が多々ある。
建屋としては現代建築のトイレがあるだけで観光城址としては0点、学識経験者かハードコアな歴史遺構マニアにはオススメ。
同日撮影分の写真は大したことが無いので検索してみるともっと詳しくわかりやすい解説が見つかりますんで気になる人は「茅ヶ崎城」で検索してください。


で、同日撮影しに行った近所の全く別な物件(平安~鎌倉期の遺構)
思いっきり分譲地になっていた!w
おーい、バブル崩壊して久しいですよー?
  続きを読む


Posted by 猿野半長(転職したい) at 00:21Comments(1)幕末・歴史系

2018年05月16日

日野新選組まつり2018

今年は5月12、13の土日に参加、天候に参った両日であった。
おぢさん虚弱体質だわ。

つーこって写真紹介。

前日祭のメンバーです。
徳川慶喜公、幕府陸軍将校×2、蝦夷新選組、佐倉藩士、佐幕派祭りであった。


入れ違いに入ってるのが俺。
つーこって普通の和装です、特にコスプレではない。
しゃがんでるのも帯刀してないのを隠すためである。
基本的に撮影係に回っていたのであった。


さっきのメンツに加えて二名である、おぢさんはシャッター係だった。
つーか単衣で夏物なんだけど暑くて具合悪くなった。
今回の教訓で真夏用に麻の着物買う事にした。



続いて13日の新選組パレードの模様


に行く前に自身のTwitterより転載。
多摩モノレール沿線の駐車場にパトレイバーが停めてあんじゃんw
多摩モノレール使ってくる人が少なかったのか話題にはならなかったのでこっちで紹介w
これはこれで記念撮影したいが叶わなかった。
画像がブレブレなのは走ってる電車内からの撮影だからです、諦めてください。


そして13日の新選組パレード当日、殿が俺。
着物が着崩れてたり半首傘が転覆してたりと悲惨であった。



#13日分の写真は全て徳川慶喜公の撮影です!



一列縦隊
足袋の紐(ダミー草鞋)が目立つな。


背後から、英式胴乱と北軍雑嚢が俺です。
つーか装備軽くしたかったのですが、片方だけタスキ掛けしてるのもバランスが悪い気がします。
団袋の背板が見えますかね、袴構造なんで着脱不便なのに洋式ズボン履いてると思われるのが嫌(涙)


「一本木関門にて死す!」(デケデーン!デケデーン!)
つーこって高幡不動前のパフォーマンスでした。
多分これ映画だったらスローモーションになって1カメ2カメ3カメくらいでプレイバックされるシーンですね。
当然新選組の方にズームイン

#なお、この後の降雨のため午後のパレードが中途終了、薩軍大勝利のままパレードは終焉したのであった。
 アウェイの地でこれで良いんだろうか?w


つーこって日野新選組まつり平成30年でした。


  続きを読む


Posted by 猿野半長(転職したい) at 23:31Comments(0)幕末・歴史系

2018年05月11日

甲冑欲しい&意識低い系刀剣中略

どっかの石油王さん、5000兆円ください(挨拶)

少ない収入ヤリクリしてるので優先順位としてはS&T三八式>M4MOE>後その他です。
あと普段着用の着物オーダーメイドする、これは軍装品枠じゃないので上記と別枠。
んでまー前回の山形遠征で自前甲冑欲しくなった。


鎧の頂点なら大鎧っしょ、って事で調べて見たが完成品買ったら結構グレードの高い自動車が買える疲れから不幸にも黒塗りの高級車に追突してしま(後略)
だいたいこの辺の時代の鎧は戦国時代の当世具足と比して如何にも手間がかかりそうな作りでコスト高もわかる次第。
時代祭りの他所のグループが手作り甲冑で参加してたのを以前見ましたが、自作した方がまだ目がありそうです。
ただこのくらいの時代だと下に着てる直垂や、太刀なども流通が少なく安く入手するのは無理。


もっと新しい当世具足は組み立てキットが安価・・・と言う程安くはないがまあ頑張れば買える金額で売られてます。
つっても本来は工業生産品でないのでナントカ式ナニ号とか言う規格があるわけでなく難しい、ああこれで俺挫折しだんだったわ。
戦国武将の甲冑着てる人は時代祭り行けば必ずいますが、あれは珍しいから現存してて資料があるんでしょう。


画像はゾンアマの商品画像です、スターウォーズです。
足軽の畳具足は却って高いと聞いたので(というか売ってるの見た事ない)兜と袖のついた具足を着けてる微妙な身分の人がやりたいな、と。
(現代的な軍隊で言うなら精鋭部隊の下士官クラスか前線将校クラスでしょうかね?武将と言う程ではないけど士分かと)
なんか他所の合戦やってる時代祭りとかでこんな感じの鎧着て火縄銃持ってる人とか見た。


日根野頭形兜が上のなんとかトルーパーのモデルだと思います。
現代の目線で見てもSFチックでカッチョイイ形状の兜ですね。
これは組み立てキットが思ったより安く出ているので頑張って組み立てたい所です。
と言うか鎧・具足も立派な軍装なのでコンプガチャなので全身揃えないとイケマセン。
自力で頑張る部分増やせばどうにか手の届く範囲の金額じゃないかと思います(十分高いw)

ただまー人気の高い戦国期でも兵隊の画像(当時の絵巻とか贅沢は言わなくても映画の写真やゲーム等でのイラスト等)も
検索ワードが悪いのか結構探すのが難しいです。
つーこって頓挫w
まーゆっくり調べながら揃えます、体動くうちに合戦ごっこしたい。



#本日のオマケ
 コスプレ写真撮るためだけに武道でも少し習いたい。
 今マジで刀の扱いわからなくて困っててスナイパーライフル肩に担いでちょろいもんだぜとか言ってた人笑えん。






 とりあえず将来的に欲しいなーと思ってる物

甲・なんかド派手な陣太刀
 つーか画像検索したら(どこかの時代祭りの写真だと思う)当世具足で腰に天神差しにした打刀差してた。
 陣太刀の模造刀は欲しいがそもそも使って良い物かわからん。
 つーか陣太刀拵だと野望の王国の立馬国造が持ってた刀がかっこよかった、刀だけかっこよかった。

乙・なんかゴツイ刀
 通常よりゴツイ刀が欲しい。
 身幅の太い刀オーダーメイドできるのが居合刀(某ショップ規格)しかないので高い。
 やっぱりコスプレのために習わないといけない気がする。

丙・割と普通めの刀
 オーダーメイドできるのが居合刀(某ショ中略)なので高い。
 小柄と笄が入るのが欲しい。
 下手すると安い本歌の拵え買った方が安い。

丁・脇差
 いつ実現するのかわからないのでネタバレしちゃうと刀身が短いのに鞘だけ長いインチキソードが欲しい。
 そういうオーダーメイドできるのが居合刀(某ショップ規格)しかないので高い。

 高い物買うのでちゃんと扱えるようにどこかちゃんとした所で習うべきじゃないかと思うが月謝を考えると二の足を踏む。
 いやこれは一回金払えば終わる物じゃないし。  続きを読む


Posted by 猿野半長(転職したい) at 00:43Comments(1)幕末・歴史系

2018年05月07日

上山城まつり

あ、何年か前から遠征したいつってたの山形県です(ネタバレ)


で、上山城久しぶりに行ったらアラ不思議!
巨大なハリボテになってるやんけ!w
前回いつ行ったのかもう思い出せませんが、ブログの過去記事見ると5年前には行きたいって書いてますね。
まータイミングが悪かったんですが、今動かないとまたこの先もいつ行けるのかわからないので頑張って遠征しました。
一人で運転してったので休憩こみで片道九時間ほど掛かってます。



お借りした甲冑
うーん、いつかは自前で甲冑欲しいですね、安い物でも35万くらいするようです。
膝しか出てませんが下に来てるのは筒袖団袋です、なんか平安時代から鎧の下着で似たような物があったらしい。
鎧自体も借り物なら着付けも一人で出来ず、その節はお世話になりました。


上山藩兵の皆さん
浅葱色の打裂羽織がカコイイ
この羽織自前でも欲しいな~


上山藩兵の俺



そして佐倉藩兵(自前装備)
『官軍の服』とか言われましたw
佐倉藩は明確な彩色図版が残ってるのでそれを根拠にしておりまする。


上山藩兵と一緒に合同警備
佐倉藩というか堀田家は元々山形の方の出身で4万石程の飛び地領地を持っていたのですよ。
あと今の神奈川県にも300石の飛び地があったらしい。


5日に撮影した集合写真、ご覧のように甲冑武将だけでなく幕末や公家や鎌倉時代の大鎧とかバラエティー豊かです。


現地でネコエネルギーを補給させて頂きました。

まー長らくブランクがあるので浦島太郎状態でした、経済的に遠征厳しいんで勘弁して下さい。
あとはまー他の甲冑隊とか複数いてなんか良くわからん点があった。
銃倒しそうになって自爆して顎を強打した。
渋滞や休憩こみで9時間運転、思ったより高速道路代は安い。
背伸びして行った甲斐はあったかな、次回に繋げたい。


あ、あと体がぶっ壊れてきたので今の仕事辞めますわ、無理。
つーこって転職活動の成果次第で次回が決まります。

  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 01:03Comments(0)幕末・歴史系

2018年04月24日

意識低い系刀剣類日記2

関連過去日記
http://hennahanashi.militaryblog.jp/e894927.html
http://hennahanashi.militaryblog.jp/e895114.html

とりあえずアレです、イベントによっては金属製の模造刀が禁止されてるので非金属製の模造刀が欲しくなったんで関連して調べた事をリサイクルしてブログ記事にしてみようと思った。
なお先日公開分の日記の傘はあれは貰い物でコスプレ道具として購入した物ではない、そもそも俺が選んだ物でない。
オチに持ってこようと思ったが、近所のリサイクルショップでちょっと作りの良い和道一文字(ワンピースのアレ)が1000円で売られていたのでちょっと迷った。
いや、今も迷ってる。
安い上にシンプルな拵えで出来は良かったように見えた、対になる脇差が有ったら買ってた。

つーこってまあ適当に模造刀の分類でも書いてみようと思ったんですが、統一規格があるわけでなく、
なんか販売店ごとに適当にネーミングしているようなので困りましたw
とりあえず俺の記事内での暫定的呼称

「本歌」=真剣用の拵え。刀身以外も単独でコレクションの対象となる高額な代物。
「居合刀」=なんか高級な部類の物、さらに高級な分類で「居合練習刀」のグレードが上にある店も。
「模造刀」=おおよそ金属製で軟合金の物、拵えもまあまあ良い、この辺が基準。
「竹光」=おおよそ植物質の物、樫なんかも多いらしい。本歌の拵えのつなぎとして入っているのが一番の高級品だと思う。
「木刀」=硬質木材の削り出しで主として武道の訓練用の物
(特に名称無し)、幼児用の玩具(中空プラ)や観光地の土産物、作りはチープ、振り回したらそれだけで折れそう。
「コミック刀」、漫画の作中製品を模した物の商品名、先の和道一文字も「コミック刀、ゾ□の刀」って札が付いていた。


うーん、まあ暫定的な代物で一つよろすく。




#本日のオマケ
 とりあえず一本差しも良いんじゃないかと思って非武士階級の刀についてちょっと調べた。

「軍刀」
 明治以降の軍隊で用いられた物、外部に良質な資料がいくらでもあるので略す。
 当然脇差は持たない。

「徒歩刀」
 外国軍のハンガーに相当する物。
 明治陸軍の砲兵刀も同じカテゴリに属する物かもしれない。
 藤巻の合口拵えの脇差サイズの物が幕府陸軍の徒歩刀レプリカとして某ショップが売っていたようだ。

「忍者刀」
 侍以外で刀持ってる人で俺が最初に連想した物。
 ハットリ君やらセガの忍者プリンセスやらなんやら思い出す。
 忍者刀として鍔や鞘に独自の工夫がなされた直刀の模造刀が大量に流通しており、資金さえあれば特に入手に不自由はしない。
 正味な話、そんな特殊な刀を背負っていたら一発で忍者だとモロバレしてしまい忍べない者になってしまうんじゃないかと?
 忍普通の脇差とか短刀とか持って変装した方が良いような気がします。

服部半蔵像、武将やん。
別に忍者刀は持っていない。


北斎漫画の忍者像、黒装束で如何にも忍者である、刀自体は反りがついた普通の日本刀に見える。





「ドス」

 ドスと言う言葉は「脅す」の略語で特定の刃物の様式を指す言葉では無いようだ。
アウトローの使う粗製(密造?)短刀で、小さい日本刀のような鎬造りの白鞘の短刀
・・・・と、言うのが漫画や映画などでのイメージであり、模造刀でもそんな商品が多い。
一般的な短刀は平造りが殆どで、鎬造りの短刀はイレギュラーな存在のようである。
実際にアウトローな人が使っているなら事件の際に押収されたりして画像が公開されると思うのだが検索しても見つけられなかった。



「長ドス」

 これも特定の様式の刀剣ではなくアウトローな人が使ってる長い刃物は全部長ドスつってもいいんじゃないかと思わなくもない。
 Wikipediaによると白鞘の日本刀とある、任侠映画に登場する物やルパン三世の五ェ門のアレの事か。
 フィクションなら目立つ白鞘でスクリーン映えするだろうが、滑りやすそうでチャンバラできるのか不思議に思う。
 実際にヤの付く自由業のお方が使用しているなら押収された報道とかあると思うのだが、Google画像検索だと一例しか見つからなかった。

「ダンビラ」(段平)

 なんか時代劇とかでダンビラの語が出てくると大体長ドスと同じような扱いをされている。
 本来の意味は幅広の刀との事、Wikipediaではブロードソードにリンクされるが、日本刀でそこまで縦横比率が違う物はあんまり見ない。
 夏目漱石が強盗のエモノとして描写しているようにアウトローな人が使っている刃物と言うイメージが既に明治時代にはあったようだ。


「匕首(合口)」
 匕首は本来中国の武器を指す言葉であったのが日本語の合口と混用されているとの事である。(Wikipedia調べ)
 なんかドスと同義に扱われてるの良く見かけるような気がするが、合口拵えはちゃんとした日本刀にも用いられる物であった。
 勝海舟とか坂本龍馬の写真も合口拵の短刀に見える。
 


「懐剣」

 ちょっと分類がよくわからなかったが、結局これも短刀の一種のような気がする。
 花嫁衣裳の一部になってるように女性の護身用とかそういう用途?

「前差」
 なんか懐剣と同列に扱われていたりしてよくわからなかった、短刀の一種である。
 武士が帯刀する物じゃないかと思うような気がしないでもない。
 ま、宿題という事で。
 



・画像で見る武士以外の刀持ってる人とかそのへん

・一心太助

 どうみても町人ですね、そもそも刀持ってないです。

・ねずみ小僧

 刀持ってねぇし。


・石川五右衛門

 図版によっては二本差ししてる絵があったりします。
 まー絵なので。

・助六

一本差しです。


・国定忠治

一本差しです。
侠客として一、二を争う有名人じゃないですかね。

・森の石松

まー映画ですが。
武士の服装じゃないですね



・清水次郎長

刀持ってる画像見つかりませんでした。


・高倉健

白鞘のイメージはこの人の世代が作ったんじゃないかと個人的には思っております。

・両津勘吉

 まーこれは映画の影響かと  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 01:00Comments(0)幕末・歴史系

2018年04月22日

モラタヨ


信玄袋と謎の物体二本モラタ。



上手く全景納められなかった上に凄まじく縮小されてるので文字で説明しておくと二本とも傘です、アンブレラです。

一足遅い誕生日プレゼントとしてもらった物。
物としてはちょっと変な装飾あるけどまー傘なんですがね。

最近和装に凝ってるのでチョイスしたとの事、ありがたく実用させていただきますw
うーむ、しかしこれ携帯しづらいなw
まー傘なんですけど、どこをどうとっても傘なんですけど、傘より笠欲しい今日この頃です皆様いかがお過ごしでしょうか。






#オマケ1(ミリタリー要素)


迷彩服だ迷彩服だ


ロービジリティ迷彩だロービジリティ迷彩だ


明彩服だ明彩服だ


  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 23:59Comments(1)幕末・歴史系