2023年08月14日
【遅報】C102コスプレ写真特集!(1・2日目)

と、言う事で8月12、13日に開催されましたコミックマーケット102に参加して参りました!
色々と体制が変化しておりますが”普通のコミケ”に近い感覚でしたね
久しぶりにお会いできた方などもおり有意義な二日間を過ごせました

1日目は縁あって早くに入場できたので秘蔵の62式を持ち出し
結構反応を頂けて嬉しかった、こういうところで凄く勉強になる話が聞けたりするのが楽しい
昭和50年代の陸自を想定しているが、モデルとしてはバキの人の漫画の再現を優先している
これは漫画のコスプレである
ダレたポーズや顔芸(失敗)などで原作再現を頑張って試みていました
腰回りに追加した米軍ファストエイドポーチは実際に実用(当然民生レベルである、念のため)できる
救急キットを追加しております。
ある意味実用品なんですが余剰品のリサイクルでもある。
なお62式は二か所ほど新たに破損した(南無阿弥陀仏)

色々と反省点はあるが最大の点は背嚢である。
原作の「信じたくないほど重いッ」を再現したいので何かパンパンに詰め込むべきであったが、
冬ならば防寒服を詰め込めば良いのだが夏物では嵩が少なすぎスッカラカンである。
エンピや飯盒など外ポケットに重量物を詰め込んでいるので尚の事ダレていて大失敗であった。
(二日目に続く)

二日目は午後から入場(午前中リストバンドを買っていたが雨で気持ちが折れた)
想定’80年代米軍装備(参考1985オリエントシールド演習)
色々と死蔵品を引っ張り出して来てどうにかこうにか着装できたのが嬉しかったので必ず出したいと
思っていた装備であった。
VショやMVGもほぼ同一の装備である。
工夫としてはグレネードベストのポケットには全て100均で買ってきた保冷剤を詰め込んである、
参加時刻が遅かったのと涼しいスポットに居たため保冷効果は充分発揮できたと思う
(例年の炎天下の屋外ではまた違う感想を抱いた可能性があるけど)
写真でも保冷剤が飛び出てしまっているのが見えているのでODテープか何かで巻いて目立たないようにしたい。
まあ真夏のイベントの参加予定が今期はもう無いのが問題である。

一日目の夜にTwitterにて情報提供があり、試して見たところけっこういい具合であった。
売れ残りのビーチ用品と足踏みポンプを深夜のドンキで購入しに行った甲斐もある物である。
アクエリアスの氷結パックを中央の外ポケットに詰め込んでいるので結露で変色しとります。

なお可愛い女の子の画像と役に立つ情報は乗っていないブログと言う基本コンセプトは開設当初から今日に至るまで一貫して変わっていないので俺のコスプレ写真しかない。
ナンマンダブナンマンダブ