2021年06月05日

MOEMOEキュンキュン

グーチョキパーグーチョキパーデナニツクロウナニツクロウミギテハAKヒダリテハM1911A1デサバイバルゲームサバイバルゲームナマムギナマゴメイカショウリャクバクサンマツリダワッショイワッショイサルノ(進撃並感)

皆も自爆すれば爆散まつり参加者だぜ!(挨拶)


つーこってAKも爆散した
「古参兵器が原型を留めない魔改造で最新型と渡り合う」っての燃えポイントなんでマグプルパーツで近代化した物が欲しかった

検索して見たけどCYMAが既製品としてモデルアップしている割には人気が無いようで、通販サイト以外では数件しか紹介しているブログが見つけられませんでした

M-LOKスロットが多いロングハンドガードモデルの方が人気っぽいが元のAKの面影を留めて近代化してる感じが好きなのでショートハンドガードモデルを選択
こっちの方がやや不人気っぽいw


なんかダミーボルトがガタガタしてるのでおかしいと思ったので修理
他所様のCYMA製AKの分解画像見ると本来はバネ止めの部品が付いている模様
中古購入なんで前オーナーがすっ飛ばしたのか、はたまた新品時から付いていなかったのか不明

薬の殻に穴開けて応急処置しました
こういう素材が簡単に手に入るのがオッサン超えて爺になった気がしてくるのである(病弱)

#Tコネクタは多分前オーナーのカスタム


「ところでコレってスリングどう着けるん!?」と言う事でCYMA純正のQDマウントを購入
M-LOKとかそういうハイカラな物知らなかったけど使ってみたらMOEより断然便利だった
後ろにQDホールは最初からついてたのでMS4レプリカにした
安物レプなのですっぽ抜けないか不安ですが触った感じしっかりしてます


そして欲しいと思っていたカスタムセレクターもCYMA純正を購入
純正同士なので無加工ポン付け可能でした、予備パーツとして持っておこう
これは(右利き射手の場合)人差し指でグリップを握ったまま操作可能になる優れモノ
ボルトストップ機構もあるっぽいですが、実際にはボルト(ダミー)の方がそこまで下がらないので外見のみのダミー
隙間が多いのは純正品の時からなので仕様です、まあCYMAとかそういうポジションでしょう


んで左面
載ってる552レプは中古購入時に最初からついていた物(あまり気に入っていない)



右面
M-LOKハンドガードなのでまだその気になれば造設できるけど外装に関してはコレで打ち止めの予定
内装は前オーナーがチューンナップしたとか書いてたけどフィールドに持ち出してないので不明である



・ノーマルAKMとの違い
 リアサイトが違う
 ダストカバーが違う
 トップレイルが付いている

・カスタム点
 レプリカのダットサイトが付いてた
 セレクター交換
 フロントにQDマウント造設
 前オーナーが内部チューンしてるらしい

・今後弄る予定
 とくにない  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 21:00Comments(0)トイガン・デコガン

2021年06月04日

MEUでした(過去形)

#宗教上の理由でMEUはめうと発音するめう。


めう!?


珍しく新品買っためう!


予備マガジンも同時発注めう!



なんかイメージ違うめう!


好きで分解してるんじゃないめう!


最終的にはこうなっためう!
無個性な感じにしたかっためう!



オマケと言うか裏側めう!



箇条書きめう

・実施した事
グリップ交換(軽くなったので一長一短)
トリガー交換(M45A1タイプ)
マガジン交換(M1911A1タイプ)

おおよそは素MEUで欲しいと思うスタイルだった

・今後やるかも知れない事
スライドストップ交換(ホルスターとの嵌合?)
ハンマー交換(リングハンマーが個人的好み)
刻印打ち換え


  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 21:00Comments(0)外国軍トイガン・デコガン

2021年06月03日

スーパー爆散タイム!

オッスオッス猿野だよ!(挨拶)
なんか買った(想定外)


 想定外の買い物だったベレッタ93R
 KSC製のモデルガンである、状態良くて安かった。
 つか使い道は考えていないのであった
 ストックが無いと嫌なのでKSC製の中古(並品サビあり)を別途ヤフオクで入札したが不自然な吊り上げ入札があった
 あんましネガティブな事は書かないようにしてるブログだけどあのショップだけはダメだわ

 銃本体は箱が少し破れてる以外は新品同様で予備カートまで付属していた
 発火させた痕跡も無く今後も発火させる予定も無いので3点バーストが出来るか不明なのが難点。


 トンキンマヌイ製VSR-10プロスナイパーGスペック+プロスコープズーム+タクティカルバイポッド

 マルイ尽くしである、元々モデルとなる実銃が存在しないので割り切った方が良いかと思った。
 昔あったスーパー9(旧SS9000、現U-10ライフル)みたいにトイガンとして割り切って的当て銃として欲しかったので奮発した。
 支払いの事は考えたくない。
 ある意味俺の理想のトイガンの一つの究極系でもあると思う。


 今日の分は気が向いたら個別レビューを書こうと思う  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 20:48Comments(0)挨拶・雑談トイガン・デコガン