2019年02月26日

2月26日ですよ!



 芝浦埠頭から帝都に上陸したんですが雪降ってなかったので帰りました。

  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 12:00Comments(0)挨拶・雑談

2019年02月09日

最近買った物リスト

こうやってブログにしておくと自分で何を買ったか忘れても安心!(^Д^)


 なんかよくわからない物(ペン差し)
 ODとコヨーテタンの中間の色に白を混ぜたような色合いをしています。
 なんか古い時代の自衛隊の展示でこんなの着けてたので購入しました。
 使わなかったら架空LE装備にするか萌えワッペンでも付けて遊びます。
 自衛隊の(安物の)PX品よりかはしっかりした作り。



 自衛隊チャンチャン帽レプリカ(左)、右は比較用の実物(昭和36年製)です。
 OD生地がもう手に入らないとの事でノーアイロン生地との事です、正直生地が現代生地でピカピカな以外はそっくりです。
 昭和30年代のビニロン綿はアホみたいに縮むのでLサイズ買ったんですが、実は少し大きくて困ってます。



66式用ライナー(伝・中■タイプ)

どうも自衛隊の物ではなくミリタリーショップで販売されていた物との事、以前に見た66式ライナーと色が異なりますね。
とは言え昔の謎ライナーよりかは肉厚で良い作りに見えます。
(参照>https://hennahanashi.militaryblog.jp/e356804.html


なお隣のNAZOヘルメット(単なるワークマンドカヘル)の方が66式の外帽とのマッチングが良いです。
クリップ5個止めっての本当に実用上必要な物だったんだな、と言うのがわかりますね。



青いスカーフ

黒穴で使おうと思ったけど到着まで10日ほどかかりましたw
まあいいんじゃないかな。
下のアーミーシャツはアレです、防暑服の代用品です。


伝・航空自衛隊設備科ジャンパー
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーん、これドカジャンにしか見えないんですがw
普通にドカジャン欲しかったので別に良いですけお。

お空部の方でこんなジャンパーを使っていた、見たと言う方が居たら教えて下さい。


CWU-45

アルファ社のロゴが堂々と入っている事からわかるように、別に軍装品として購入した物ではありません、私服。
上記のドカジャンよりポケットの形状が使いやすい。
良く見るMA-1よりかはちょっと珍しいかも。
期間限定Tポイントが切れる直前だったのでとりあえず購入した物。


自衛隊銃剣道着(PX品)
特価処分価格激安品、購入価格を公開しちゃうと1000円。
左腕だけ補強されてたり胴締めボタンが三つもあったりちょっと普通の服と違う。
なおパジャマ替わりに使用している。


PX迷彩外被
大して安かった訳ではないが着れるサイズなので購入、PX熊笹でカンピンには存在しません。
着丈は有っているのに袖丈が足りません、寸法規格が古い模様。
昭和期の写真でも”白装束”は割と写真見ますが、非降雪地帯での迷彩防寒着を知りませぬ。
これはザ・PXと言う代物なのでヒストリカルイベントではちょっと着用し辛いですね。



ヘリコンテックス製M65フィールドジャケット用ライナー
中■商店で久しぶりに買い物しました、イベント特価で米軍中古より安かったのでチョイス。
脇の空気抜きがPX外被にもあるので丁度良かったかもしれない。
一応単独でも着用できるようになってますが、ポケット等は無し。社外品や外国軍のライナーだと単独着用に便利なように襟やポケットが付いてるんですがこれは無し。
OD外被の時代はM65用のライナーを装着するのが当たり前だったらしい。
なんか袖丈が合わないがギリギリはみ出ないので良しとしよう。


無印良品襦袢
綿ネル生地で温かい、着物の下着に使うために購入したが、冬場に私物襦袢として使おうかと思った。
左はただのしまむらの襟が汚くなったので切り取った物、右は中■商店製リプロ品。
結局大掃除で中■商店リプロが出てきたので軍装用としては使っていない。


PX品70式制服(冬)、イージーオーダーで袖丈を仕立てるための在庫品であったと思われます。
デッドストック新品、販売店表記AB5、ただし旧規格のためかなり小さい。
サイズが合わないので売りに出します(と言うか大きいサイズと交換希望)


PX品70式制服(冬)用ズボン
なんか色が合わず赤みがかったテカテカしたイヤらしい色合いです。


70式制服の箱
つーか元箱つけるので大きいサイズの70式制服(冬)余らせてる人居たら交換してください。
送料負担しますんで。


70式制服(夏)用ズボン
写真撮影忘れましたがベルトも買いました。
甲武装なら一応できるように。


70式制服(夏)デッドストック新品
表記サイズB5、丈が足りませんが着用可能なサイズ。
夏コミで着たい所です。


記章と銃剣カバー
纏めて発注したら送料無料だったので。


気が向いたら個別記事でディテールの紹介をします。
んじゃまた。  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 03:05Comments(0)挨拶・雑談自衛隊(予備隊/保安隊)外国軍

2019年02月07日

黒穴

なんかブラックホールだったらしいですよ?( ´・∀・`)



 上山藩兵、山形からお借りした物。
 羽織の作成計画があります(宣伝)



 こっちの方がぶっちゃけ気合いが入っている(主に靴)
 青スカーフは終わった後に届きました、だめじゃん。

 なんかあんましカッキリとプレスラインが入ってないのは写真再現です。
 実際の写真みるとベレーもなんかユニークな被り方してました。

・謎の赤い肩章などは写真再現です、ネームは最初から作ってません。
  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 23:58Comments(0)挨拶・雑談