2012年03月05日

鯖芸

鯖芸とは古の防人に扮した益荒男が大地に秘伝の丸薬を撒いて五穀豊穣を祈る神事で以下略

前回屈み跳躍で膝が笑ってて帰りの運転がヤヴァかったので電車で行ってきました。
そしたら携帯ナビに騙されて一時間半ほど歩く破目になってしまい結局一人体力練成状態な一日でした。
鯖芸
装備は「日本国崩壊後に旧自衛隊の物資を奪い武装して暴徒化した近未来の一般人」のコスプレDEATH(自称)
銃が小さいので多分身の丈3メートルくらいある大男なんでしょう。
ゴメンウソ。
写真は合間に試射してる写真だけど、マジでフィールドに「M89」持ち込んで一戦交えてきた。
ゴメンホント。
代用品の身体用偽装網(失敗)自体はこの際どうでもいいとして、偽装材の装着が不十分でなんかショボいです。
反省。

ちなみに初速計で測ってみたところ「M89」は平均して53m/s前後(0.2gBB弾使用)で安定してました。
同時に持ち込んだマルイのエアコキM9と同等レベルで、ノンホップである点を除けばエアコッキングガンとしては平均的ですね。
正確なグルーピングチェックはしませんでしたが、精度も予想外に高い感じです。

鯖芸
仮称NPR雑嚢が個人的には気に入っていたのですが、PX品の戦闘帽が89以上にウケてしまいネタとして不十分でした。
次回は色々と違うネタ仕込んでみたいですね。

鯖芸
「M89」はホップ無しなのでちゃんと撃てる銃、と言う事で押っ取り刀でコレクションの山から引っ張り出したのがコレ。
ま、マルイのエアコキだけどな!
実はベレッタは大嫌い(理由・人気だから!)なのですが、米軍のM9ピストルと言う事で軍装コレクションの一角として所有しておりました。
発売当初に購入して試射程度しかしてなかったのですが、装填不良が頻発して「M89」の方がマシでした。
長年デッドストックしてたために、グリスが微細な埃吸って固化でもしてたんでしょうか。
薄くオイル塗って清掃したら回復しました。
同じエアコキならグロック17の方が良いと思うのだけど、どっかにしまいこんでて見つかりませんで下。


鯖芸
帰路に寄り道したエ●ゴヤ横浜店での購入物、開封したばっかりの状態で撮影。
11.4mmけん銃として使いまくりんぐの予定、と言うか以前も同じの持ってたけど壊した。
今のロットはBB弾の袋にシールが無いんですね、あとやたらとマニュアルセイフティの動きが渋い。
そして一回壊したのでやっぱり剛性には不安を感じている、価格帯考えれば止む無しか。
模型としての出来はショートリコイルが再現されていたり、グリップセイフティまでライブだったりとシリーズ屈指というか最高傑作であると思っております。
これでメリケソGIもジャパンセルフディフェンスフォースもできるぜ。
MGCのモデルガンあるけど重たいんだよ!

絶版の噂があったけどデッドストックなのか新造品なのかは不明です。

これからガバメソトを愛でる仕事があるので本日の日記はこれにて。






同じカテゴリー(トイガン・デコガン)の記事画像
ノラとホルカと軍拡交差点と
【遅報】試製二型機関短銃
【速報】長芋
タナカの偉い人見てたらお願いします
【9月日記】ザ・大爆散(M327)
【9月日記】ザ・.357マグナム(M27四吋モデル)
同じカテゴリー(トイガン・デコガン)の記事
 ノラとホルカと軍拡交差点と (2025-03-09 23:59)
 【遅報】試製二型機関短銃 (2025-03-01 03:45)
 【速報】長芋 (2025-02-16 22:29)
 タナカの偉い人見てたらお願いします (2024-10-08 02:27)
 【9月日記】ザ・大爆散(M327) (2024-10-06 00:01)
 【9月日記】ザ・.357マグナム(M27四吋モデル) (2024-10-05 00:01)

Posted by 猿野半長(転職したい) at 15:00│Comments(6)トイガン・デコガン
この記事へのコメント
半長さんの考えた日本国崩壊後の自衛隊装備の
暴徒、僕も崩壊後の日本民兵装備を考えてました。
シュールを何倍も極めるのでサバゲではやめろッ
て言われました。
Posted by 軍刀サムライ at 2012年03月05日 17:20
良い子は真似しちゃダメだぜw
Posted by 猿野半長(旧姓・織田)猿野半長(旧姓・織田) at 2012年03月06日 13:13
コメ有難うでス
今日高校(通信)に日本刀好きの先生と
軍刀の話をしたら笑われた・・・
Posted by 軍刀サムライ at 2012年03月06日 17:40
武装暴徒非常にいいですねwwww
Posted by コンバット実n at 2012年03月06日 22:42
>軍刀サムライさん
あー、なんか日本刀業界では軍刀は格下に見られてるとか聞いた事がありますわ。
実用品として酷使される物だからですかね?
色々と敷居の高い業界なんで小生は刀剣には手を出してないので又聞きの話でスマソ。
Posted by 猿野半長(旧姓・織田)猿野半長(旧姓・織田) at 2012年03月07日 01:37
>みのるん
そう、そうなんだよ!
徽章がなんも付いてないのも服にアイロンが全然かかってないのも靴がボロい安全靴でしかも全然磨いてないのもわざとなんだよ!
HAHAHAHAHAHA...

orz
Posted by 猿野半長(旧姓・織田)猿野半長(旧姓・織田) at 2012年03月07日 01:39
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。