2012年04月10日

凝ると浪漫

凝ると浪漫
書き溜めにダレて来たよ、ウヒョヒョヒョヒョ。
そう言う事で本日は初のコルトリボルバーです。
「コルト」の名前は日本で最も有名な銃器メーカーだと思うのですが、俺コレクションには数えるほどしか無いです。
コルト51NAVYはそのうち買いたいかも。
そして水戸藩製バージョンに改造したいw


凝ると浪漫
この銃もシンプル・イズ・ベストの素っ気無いスタイリングが気に入って購入した物です。
名前もLawMAN(法執行人)と質実剛健な凄みがあります。
右面見てください、このシンプルさ。
なんもありません。
素っ気無いスタイリングが幸いして昔はよく刑事ドラマで使われてたらしいですが、日本での公式機関での採用例は無いそう。

凝ると浪漫
使いまわしですがコクサイM10と。
少しですが大きいですね。
S&WのLフレームとほぼ同寸らしいです。
やっぱり.357マグナムの反動に耐えるにはLフレームサイズが必要なんですかね?

凝ると浪漫
メダリオンはコルトのマークですね、あとフレームにお馬さんマークが刻印されてます。
またグリップはヘビーウェイト素材のプラスチックに木目調塗装がされた物です。
ずっしりきます。

凝ると浪漫
コルトのDAリボルバーに良く有るむき出しのエジェクターロッド。
ここのところの処理はコルトの方がシンプルです。
2inchバレルの方はシュラウド付きのちょっとだけスタイリッシュなバレルになってます。
漫画で牧村香とかミニー・メイとか阿久津丈二が2inchバレルモデル使ってた気がします。
4inchバレルは不人気な希ガス。

凝ると浪漫
シリンダーラッチを引っ張るとスイングアウトします、S&Wと逆でライバル心を感じます。
操作は簡単なんでさして戸惑う事もないですが。
発火させ巻くって遊んだ割にはちゃんと手入れが行き届いてて(奇跡だw)目だった腐食はありません。
さすがはMGC製だ。

凝ると浪漫
モデルガンなので真の実用はできないのですが、リアサイト周り。
必要にして十分と言うかM10と同等レベルです。
ハンマースパーの面積が広くシングルアクションするときは撃ちやすいです。


凝ると浪漫
トランスファーバーが見えますかね?
どこまで正確かは存じませんが、先進的なセイフティメカが仕込まれております。
流石はMGCだ。

凝ると浪漫
この銃のスゴイ点。
このように中途にハンマーを起こすとシリンダーストップが外れてフリーに回転します。
シャーッっと静かに回転するのは面白い。
ロシアンルーレットするにはこのレベルでないとw

凝ると浪漫
説明書一式とカート2箱分(予備カート購入してたようです)、7mmのキャップ火薬が残存。
これは以前も散々発火させまくったガンなのでまたそのうち遊んでやろうかなー、と思ったり思わなかったり。
しかしまー撮影してて思ったけど、やっぱり俺はS&W党だわw





同じカテゴリー(トイガン・デコガン)の記事画像
ノラとホルカと軍拡交差点と
【遅報】試製二型機関短銃
【速報】長芋
タナカの偉い人見てたらお願いします
【9月日記】ザ・大爆散(M327)
【9月日記】ザ・.357マグナム(M27四吋モデル)
同じカテゴリー(トイガン・デコガン)の記事
 ノラとホルカと軍拡交差点と (2025-03-09 23:59)
 【遅報】試製二型機関短銃 (2025-03-01 03:45)
 【速報】長芋 (2025-02-16 22:29)
 タナカの偉い人見てたらお願いします (2024-10-08 02:27)
 【9月日記】ザ・大爆散(M327) (2024-10-06 00:01)
 【9月日記】ザ・.357マグナム(M27四吋モデル) (2024-10-05 00:01)

Posted by 猿野半長(転職したい) at 00:01│Comments(0)トイガン・デコガン
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。