2012年06月13日
陸上自衛隊大宮駐屯地創立55周年記念行事(訓練展示編)
BGMが無いとなんか寂しいのでワルキューレの奇行(違)でもどうぞ。
個人的な話ですが未だにワルキューレと聞くとナムコのが脳内再生されます、戦女神様の奇行とかどんなんだよオイ!?

とりあえずヘリコプター見たらキルゴア中佐ごっこ始めるのがミリオタの嗜みであるという風潮を感じたり感じなかったり。
俺もヘリコプター見ると脳内でワルキューレの騎行が再生されますが、実は「地獄の黙示録」ではなく「チョップリプター」の影響です。
SEGA版なんですがね!

訓練展示の一環なのか違うのかわかりませんが、建物の上でリペリングしてました。

地上展示は無かったんですが、多分UH-1Jだと思います。
離陸してるところも撮影したんですが、知らんおっさんの顔の方が大きく写ってて目立つ失敗写真だったので没です。

徒手格闘の演武だと思いますが、正直遠すぎてわかりません。
デジタル一眼レフ買うほどの写真マニアでも無いしなー。

「なんちゃって堆土」(元自談)を設置してる場面だったと思われます。
木製の柵にバラキューダかぶせた物ですね、なんかこれインドアイベントで応用できそうです。

オートバイ部隊が威力偵察を行っている場面だと思われます。
ぶっちゃけカメラの性能の割りに距離が遠すぎるので何がなんだかわかりません。

迫撃砲が展開してる場面だと思われます。
自分で撮影した写真なのに良くわからないのが正直なところです。

普通科部隊に負傷者が発生し回収しているという想定だと思います。
自分で撮影してきたのにコメントが全部他人事モードなのは仕様です。

迫撃砲が制圧射撃をしている想定だと思います。
空砲ではなく装填訓練用の模擬弾なのか「ガチン」って音しかしませんでしたね。

多分迫撃砲の模擬弾着だと思われます。

迫撃砲の法が目立ってますが、奥の降下塔からレンジャーがリペリングしております。

狙撃による支援の後に仮想敵の立てこもる大宮ハウス内にレンジャーが突入して訓練展示はフィニッシュだったかと。
もうちょっと近くに寄った上で望遠レンズ付きのカメラで撮影しないとダメですね。

タミヤTシャツの人が目立ってますが、奥の警務隊白バイの写真を撮りたかったのだと思います。
なんか珍しいですが、昔に警務隊が白バイ乗ってたら警察が警務隊の事を知らずに逮捕されかけたとか聞いたことがある。

そして資料館は見れなかったのでした。
前は見れた記憶があるんだけどな~。
53式防護マスク入れとか旧軍の被甲嚢とか展示されてたと思うんですが。
装備品展示(前・後編)に続くのである。
Posted by 猿野半長(転職したい) at 00:01│Comments(0)
│自衛隊(予備隊/保安隊)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。