2013年06月10日

とりあえず月刊ペースくらいでは更新を維持したいです。

まー一時期の毎日更新はもうやめたんですが、まるっきり更新しないのもどうかと思うので
地道に続けたいと思っております。
そんでまー手元に転がってるトイガンが今一挺しかないという!

とりあえず月刊ペースくらいでは更新を維持したいです。
ダ●ソーと言う超絶高級ショップで100イェン!という爆裂価格で販売されている高級リヴォルバァーDEATH!

メイドインチャイナですが原型は多分昭和30年代くらいの日本製駄菓子屋ガンだと思います、今も国内生産はあるようですが入手しやすさはダ●ソーですね。
中国製でも複数のバリエーションがあるようでSH●P99などでも似たようなのが売られています。

とりあえずこの製品はメイドインチャイナ、ディテクティブスペシャルと書いてあります。
全体的なシルエットは中国公安の謎リボルバーっぽいですが、ディテールを見るとコルト系のDAリボルバーみたいです、
バレルリブがあるのでトルーパーあたりがモデルだったんですかね?

とりあえず月刊ペースくらいでは更新を維持したいです。

トリガー周りやシリンダーハンドの形状はニクイまでにリボルバーしてます。
接着されており分解できないので内部メカは不明です、ダブルアクションオンリーです。
昔に駄菓子屋ガンとぶっ壊れたコクサイのM10の部品見比べてみましたが、超簡略化しつつも最低限の機能を残してるのに関心しましたね。
独立したシリンダーストップはありませんが、トリガー部品の一部が突出しシリンダーストップを兼ねます。
ナガンリボルバーや二十六年式などがそんな形式だそうです。

とりあえず月刊ペースくらいでは更新を維持したいです。
フルムーンクリップ状の一体成型されたカートリッジ(まあカネキャップなんですがね!)を装填します。
スピードローダーいらず! 排莢機能はありませんが実用上問題ないでしょう。
シリンダーストップがピン状なのはコルトサンダラーに似ています。

とりあえず月刊ペースくらいでは更新を維持したいです。
やっぱりリボルバー、どう見てもリボルバー、輪胴というかレンコン。
約6mmで.22口径より少し大きいです、このくらいのサイズで.22LR8連発とかあったら面白そうです。

とりあえず月刊ペースくらいでは更新を維持したいです。
最近のモデルはプラスチックの蓋が頑丈に接着されており安全設計になっています。
こんなしょっぼい銃改造する奴なんかおるかいw
まあリアリティ求める銃じゃないのでどうでもいい話ですが。

とりあえず月刊ペースくらいでは更新を維持したいです。
小さいので大人の手には違和感ありますが持てなくはない。
このサタデーナイトスペシャル感が偏屈すぎるガンマニアライフにいい刺激となります。
ロームRG10とかその辺の間違っても日本のガン雑誌が記事にしないような拳銃っぽいですね。

簡略化されまくってますがやっぱりリボルバー拳銃だな、と判別できるレベルの微妙な出来のよさ。
チープでもこれはモデルガンなんだと思います。

とりあえず月刊ペースくらいでは更新を維持したいです。
ナントカの右手の法則
とりあえずグリップが小さすぎて事実上中指だけで握ってます、対象年齢考えたらこんなもんかと。
これだけ小型軽量で8連発のファイアパワーがあるのはそれなりに魅力かもしれません。

オチの画像がコレってのもどうかと思いますがあんまし書くこともないので終わります。
サタデーナイトフィーバー(とか言って書いてるのが月曜日の朝)





同じカテゴリー(トイガン・デコガン)の記事画像
ノラとホルカと軍拡交差点と
【遅報】試製二型機関短銃
【速報】長芋
タナカの偉い人見てたらお願いします
【9月日記】ザ・大爆散(M327)
【9月日記】ザ・.357マグナム(M27四吋モデル)
同じカテゴリー(トイガン・デコガン)の記事
 ノラとホルカと軍拡交差点と (2025-03-09 23:59)
 【遅報】試製二型機関短銃 (2025-03-01 03:45)
 【速報】長芋 (2025-02-16 22:29)
 タナカの偉い人見てたらお願いします (2024-10-08 02:27)
 【9月日記】ザ・大爆散(M327) (2024-10-06 00:01)
 【9月日記】ザ・.357マグナム(M27四吋モデル) (2024-10-05 00:01)

Posted by 猿野半長(転職したい) at 05:04│Comments(0)トイガン・デコガン
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。