2022年12月05日

チェーンソーマンではない


傾いてるのは肩凝りが原因です。
つーこってワークマンの「プレミアムスーツジャケット」「プレミアムスーツパンツ」(商品名)をセットアップ購入しました

いや、なんでミリブロかって言うとサバゲ用のコスプレとして購入したので。

この手の作業服生地のスーツは最近色々なメーカーが出しており、作業服大手のミドリ安全や
スポーツウェア大手のMIZUNOなんかも参入しております。
ワークマンは少し前から色々と出してましたがリバーシブルでパーカーになったりするんですが正直使い難く
シルエットもなんかルーズでビジネススーツとしては少々キビシイ物を感じてました、正味な話。

今回は”ウールライク”SOLOTEX(R)生地を使用しており生地の質感が向上し、形状もオーソドックスな背広スタイルになっております。

価格は3900+2900=6800円と以前の2wayジャケットよりかは高くなりましたがまだお安い部類。

あんまし高級なスーツには見えませんがギリギリビジネススーツとして通用する質感で、
ストレッチ生地で洗濯も容易な作業服生地なので色々と応用が効くと思います。

単に安いだけなら限界古着屋として有名な”た●ぽぽハウス”行けばいいんですが、洗濯考えたらこっちかな、と。
(600円程でジャストサイズの背広買いましたわw)

新品で手に入るので何人かで集まって謎の秘密組織の制服風に見せたりするのも良いかも知れません。


まー多分カイジの黒服とか言われるんじゃないかと。

小物でアレンジして私服刑事やSP風にしたり、派手なシャツやアクセサリーと組み合わせてチンピラ風にしたりとアレンジも考えております。




袖は生意気にもキッシングボタンになっててちょっとオサレです。
写真でもわかるかも知れませんがボタンの縫製が甘く、ズボンのボタンは試着しただけで外れました。
転売屋が動いてるみたいで在庫が少なく他の個体をみてないので偶然大ハズレを引いたのか全般に質が悪いのかは不明。



「背広の仕立ては内ポケットを見ればわかる!」が持論ですが、ハイ。
あんましよろしくない仕立てですね(値段相応)
●んぽぽハウスの古着は台場仕立てで仕立てがわりと良かったです(脱線)

なんか中学校の制服みたいな気分になる。
うちの地域って全国的に見てもブレザー(当時の呼び方は背広型制服)の採用が早く、
キッヅの頃の大昔から学ランを殆ど見かけなかったんですよ。
学校の制服もこんな内ポケットだった気がする。  


Posted by 猿野半長(転職したい) at 21:51Comments(0)軍じゃないヨ?BU TSU YO KU --物 欲--