2012年01月21日
88式鉄帽in自衛隊以外
PASGTと88式の違いが気になって気になって仕方が無くなったら始まりな気がします!
安価(とは言え実売一万円前後)の88式レプリカプラヘルメットが出たので購入しようか
と思っていたのですが、迷彩カバー付きしかなくて迷ってるうちに行き着けの店から在庫が無くなってしまいました。
まさか本職がウソッパチとして使用するために買い占めたとか・・・?
旧迷彩と新迷彩の88式カバーは既に入手してるので、いずれ88式レプは手に入れたいです。
キャロッパチは出来は良いのですが、ドイツ軍のケブラーヘルメットより高くて手が出ません。
さて、今日は自衛隊以外で使われてる88式鉄帽の資料動画を調べてみました。
平成9年(2001年)九州南西海域工作船事件。

巡視船乗り組みの海上保安官が着用しているのは88式のようです。
海保SSTの隊員はPASGT型のヘルメットを着用しているのが少し不思議な所です。
wikipediaに夜と現在の海保はACHタイプに更新されているそうです。
平成19年(2007年)、愛知立てこもり事件。
この事件では警察官に殉職者まで出している痛ましい事件でした。

ジュラ盾を持っている人物が着用しているのはシルエットからして88式のようです。
愛知県警の機動隊か銃器対策班でしょうかね?
これまたWikipediaによると警視庁や神奈川県警の物はまた別物との事です。
安価(とは言え実売一万円前後)の88式レプリカプラヘルメットが出たので購入しようか
と思っていたのですが、迷彩カバー付きしかなくて迷ってるうちに行き着けの店から在庫が無くなってしまいました。
まさか本職がウソッパチとして使用するために買い占めたとか・・・?
旧迷彩と新迷彩の88式カバーは既に入手してるので、いずれ88式レプは手に入れたいです。
キャロッパチは出来は良いのですが、ドイツ軍のケブラーヘルメットより高くて手が出ません。
さて、今日は自衛隊以外で使われてる88式鉄帽の資料動画を調べてみました。
平成9年(2001年)九州南西海域工作船事件。

巡視船乗り組みの海上保安官が着用しているのは88式のようです。
海保SSTの隊員はPASGT型のヘルメットを着用しているのが少し不思議な所です。
wikipediaに夜と現在の海保はACHタイプに更新されているそうです。
平成19年(2007年)、愛知立てこもり事件。
この事件では警察官に殉職者まで出している痛ましい事件でした。

ジュラ盾を持っている人物が着用しているのはシルエットからして88式のようです。
愛知県警の機動隊か銃器対策班でしょうかね?
これまたWikipediaによると警視庁や神奈川県警の物はまた別物との事です。
Posted by 猿野半長(転職したい) at 00:14│Comments(0)
│日本の公的機関(警防団・保安庁等)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。